2024/08/08

今まで娘が目指していた高校のカラクリ




ミスドで食べた本日のお昼ごはん。

ごぼうと蓮根、お肉がトッピングの冷水ラーメン。



さて本題。


娘は頑固なので、行きたいと決めたら、ある学校を受けたいと言い出す。


その学校は3年間の成績を見ないと思っていたので、私は推してた。


でも募集要項には書いてない、実際の合否を決めるのは当日の点数に面接、3年間の内申点の評定平均を30倍したものの合計だった。


確かに欠席日数の規定もないし、内申点が悪いから受けられないという規程もない…。


がしかし…だった。


となると、当日の点数が高すぎる。取らないといけない点数…。


私は違う学校を勧めたが、旦那まであんなに勧めてたのに、入りやすい学校を選ぶのか?


なんと宣う。


驚きや。


こんだけ休んで推薦入試受けさせてくれる私立高校なんて有り難いも思うんだけど…。


違うの?


そこは偏差値が高いから、併願推薦なら厳しい。単願推薦なら、ギリ入れてくれる感じの偏差値。


そもそも第一志望は…偏差値は、安全圏。それ以外の加点と倍率の問題できびしい…。


チャレンジしたい気持ちが変わらないんだって。


偏差値70の学校目指してると言われるほうがまだいいんだけど。(わたしの内心的に)


だって、偏差値でははかれない学校なんだよね…。行きたいのが倍率高すぎなんだよね。



面白い学校だとは思うよ。


ただ当日の点数とれても内申点の加算がひくいから、努力だけではどうしようもないものがあると思うんだよね🥲


これで落ちたら、こんな内申点つけた学校と県の内申点の付け方のブレブレさに文句つけたくなる。


すでに、つけたい。


学校に、差がある。校長の権限。ってなに?


それで、その子の人生かえるかもしれないのに?


訴えたーい!



くらい、苛ついてるし、そんな学校に拘る娘もよくわからない。



受け入れるしかない、仕方ないと言ってるんだよね。当日の点数とれて、おんなじこと、言えると思えるなら、受けてみればいいと思うよと私は話した。


その時、受け入れるしかないなんて、人間できてる中学生なんて、ある意味すごいよ。



多分、違う感情がそこにあると思う。


それを超えて受かったら、他の学校も、受かると思うんだけどね。


このやり場に困る気持ちを連ねて書いた。


親は、見守れというけど、見守るなんて、孫だから、言えるのさと思ったりする。


起立性調節障害の症状から解放されても、気持ちは解放されないよ…。

2024/07/27

✡イベント後更新しました✡埼玉県不登校選抜について

埼玉県のホームページの下の方に不登校選抜という入試方法があり、今年は上記日程で説明会があります。

去年、市の教育委員会が主催した学校に行きにくい親の会で、このイベントのチラシをもらい,参加しました。今年は学校からの配布があり、参加しました。


埼玉県県立高校入試において、内申点、欠席日数を一切見ない選抜、それが不登校選抜です。

何かの理由で一時的に不本意な中学生生活だった子が使えます。そのため、早めに学校側にこの選抜を使うことを話してください。校長が認めた場合に使える制度になります。

また人によって、学校によって、学年ごとの内申点の比重がかわります。そのため、この選抜を使わなくて受験する子もいるらしいです。

ここは中学の進路相談担当に聞いてくださいとのことでした。学年の内申点の比重が違うので、使わなくても良い場合があるそうです。


それを知った瞬間は安心したのですが、実際利用して行われているのか?わかないなと
いう印象です。




↑のページに詳しい事は書いてありますよ。
(詳細下の方にも再度書きました)

自己申告書は校長を通すので、進路相談のときに学校に伝えておいたほうがいいと思います。

部活で県大会、全国大会など、好成績を取った人、委員長とか部長とか、賞をとったら加点。英検等の検定も加点。


あと当日面接があります。


当日の試験、面接、特別記録、自己申告書の内容で決めるそうです。


そして当日の試験では、一次選抜、二次選抜とあり、学校によっては三次選抜があります。



一次選抜では入学許可者の6から8割がここで決まります。この一次選抜の割合は学校によって、人数割合がかわります。そして、ここの1次選抜で不登校選抜が使えます。

これは当日の試験の中での割合です。内申点の比重がかわったり、3次選抜は運動部等の加点があったりすると聞きました。

これは文章だけではわかりにくいので、所属する学校の進路相談で聞いてください。


制度としては内申点をみない選抜ですが、開示請求をされたとき、きちんと説明できる子を合格させるという話でした。またギリギリ合格点だと受からないとききました。



進路相談のときにきいたら、この制度は何処まで考慮してくれるかは、中学の担任の先生もはっきりわからないと言われました。


しかし、昨日の教育委員会の高校受験の担当の方の話を聞いて必ずしも悪い印象ではありませんでした。




話は前後しますが、受験前にその高校説明会の個別相談するそうです。

北辰と校長会テスト、内申書を持参して、個別相談に行くとのはなしでした。(担任に相談すると教えてくれます)

↑これは公立にかかわらず、私立高校でも同じように埼玉県は個別相談ってありますよね。

なので、個別相談に行けるのは7月以降の北辰テストと校長会テストどちらかの試験の結果、偏差値が出ないと、お話ができないとのことになります。

また高校の説明会の個別相談では高校側ははっきりしたことは言わない、試験まで頑張って下さい等々と言われるらしいです。(中学校曰く)


ここまで聞くと、これは私の予測ですが、内申点がなくても、そこの学校の上位で通過が必要なのか?本人の出ている偏差値より下である方がいいのかな?と思ったりもしました。

明日はもう一度確認のためと、他にも埼玉県の教育委員会に言いたいこと、聞きたいことがあるので参加予定します。

(当日の話)私が質問した確認の中のひとつとして、☝当日の点で考査してくれると言われました。


🔗埼玉県教育委員会☆不登校の子供たちとその保護者を支援するためのサイトのホームページに不登校選抜について書いてある記事があるので、そちらと同じ内容を話すはずです。

↓ホームページ🔗を開き、下の方に行くと、

↓この項目があります。そこにあるPDFを開いてもらえると、昨日配布された資料がみれます。この内容を口頭で話していました。


資料2:「不登校の生徒などを対象とした特別な選抜」動画資料(PDF:448KB)(別ウィンドウで開きます)





うちのコも受験はこれからなので、正直不確かなことが多いです。


手探り状態です🙃

聞かれることが多いので、ここに書くことにしました。



情報があったら、私にも教えてください🙏