ラベル #起立性調節障害 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル #起立性調節障害 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/07/16

通信制高校中等部に行った時もあったな

 

#不登校



中学2年時の1学期(2023年)に書いた日記に内容を追加したものになります。


今学校に登校できていなくて スタディサプリを使って勉強している。あと、学校のテキスト 問題集を中心に勉強してて、私も中学までの内容だったらわかるので時折、教えたりしてます。

何とか教えてましたが、理科などは主人プリーズ。主人に頼みます。



ただ、やはり、1人で勉強となると、本人は色々考えてしまったり、 あとは間違った方向に?マイナス面?に考えてしまうことがあって ちょっとメンタルがすごく気になるところがある。


(とこの時思っていたのですが、そのあと聞いたら、頭に文字が入っていかなくてやったことをすぐに忘れる。やっても意味がない感じだったと言っています。起立性調節障害の病気のせいだったんですね。)

 
学校の適応教室や市の適応教室も行こうと思い、申し込みはしたけど、 起立性調節障害だと朝から行くっていうのが難しい…。学校も部活だけの登校はだめという学校なので、仕方ないです…。


部活は学校によって対応が違いますよね…。


学校によっては部活はOKなので、なんでダメなの?なんてたまに質問されますが、いや私にきかれても?😳と内心思いつつ、学校がそう判断しているからダメなんだよね…というしかないのです。

その学校のトップがダメと言ったら、それがその学校のルールなんですよね。


なのでこれはあきらめました。

学校に来れないような子は休みなさいとそれらしいことも言われたことがあります。

気分が悪いこと同じ評価にするとおもうの?と担任でない教科担当の先生に言われたことも?

この学校はそういうかんじなのね…と思ったものです。

 
そこで、午後からとか対応してくれるところってなると、塾専用のフリースクールだと勉強も見てもらいつつ、 団体に所属することで人との交流があるんじゃないかな っていうのを思っているところです。

 
 
一度、見に行こうと思ってるところがあります。ただ一つ 難点なのは驚くほど費用が高そうなことです…。


フリースクールは結構高いんですね…。ただ一度お話を聞いてみて、総合的に判断しようと思っています。



 
体調が悪いわりには、勉強にはすごく前向きなので、 普通のフリースクール とかじゃなくて、もう一つ案は 隣駅がいくつか英会話スクールがあるので 英会話スクールだと人との交流あるかな?

 
塾だとこれから3年生に向かって 受験、受験って先生たちも言い出すので…。みんなと違う進路に本人との方向性が違うから、塾に通うことに違和感が出てきていました。


しかし、この時は休塾中でした。

 
英語はどの進路でも必要だし、(大学目指してるので)英会話スクールにもう一つの選択しかなと思って、とりあえず、私から行ってみようと思ってる次第です。

 
それより、なにより、一番の心配ゴト。

 
本人が言うメンタルの不調で これちょっと疾患なのかな?って ちょっと気になる 発言があり、 病院にちょっと連れていってみようかなと思っています。



 
もう赤ちゃんの時から手がかかるのが、かわらないね…。




いつまでも子育てさせてくれる親思いの子だよ^^。


 
もう私は開け直ってきて、前向きに勉強に対してやってるし、 将来的には大学行って、楽しい大学生活を送りたい♪とか本人がいってるので明るいMIRAIを描いてるから、いいのかな?

 
今、自分の気持ちをまとめるために日記に書き留めました。



今は結局、通信高校の中等部に通ってます。英会話スクールも入れるといいなあと。もう少し今の生活がなれてからかなあと思ってます。

ここのフリースクールは週に1回登校。スララの教材込で一万千円!破格。


しかも本人は電車でひとりで街にでるのがモチベーションで通う気になりました。



一年後の私が思うことは



週一の通信制高校の中等部に行かせたことは正解でした。午後から学校に許可があったうえで一人で電車に乗って出かけるというのがいい気晴らしになり、家で一人でこもっていた時より、気持ちが上向いたきっかけになったと思います。


なんでもいいんです。午後から出かける気力体力があるなら、習い事でもなんでも外に出るっていいことだなと思います。スクールカウンセラーが話していた学校にこだわらず、どこかに属することがいいという話。


本当にそうだなと思います。

2024/07/10

☆SNS話題の見極め大切☆


娘は起立性調節障害で 学校に行けてないと、
X が不登校である親たちの 語れる場であり、 心癒されている部分もあった 。



ただ時間があるとつい 開いてしまい、 気持ちも負の感情に引っ張られてしまう自分もいると思いつつ、スマホ依存ではないけれども?(多分)しょっちゅう X を気にかけてしまう。


同じ病気でも学校によって、 待遇の差? 待遇 というか、もう学校の先生 の余裕だったり、学校規模の差で対応が違うと思う。


そういった中で、私の気持ちが落ちていると、マウントを取られている気持ちになってしまうと感じることがあった。 

本人は自覚がないのであろう。



又主義主張が強い分野の話がある。この話をすると、深く突っ込まれて、知らない人までコメントくる。主張問題系は関わらないことにする。(このネタは何かは敢えてノーコメント)


その時は、その気持ち的に疲れてしまった。 


何事も使い分けや見極め必要ですね。

2024/07/09

娘の心のパンドラをあけてしまった(;_;)

最近 心に思ったことをノートに書いている娘。
(2023年梅雨頃のこと)


過去の日記が出てきたのでリライトしてます。



たまたま 部屋に入った時に見てしまった…。 私の悪口がたくさん書いてあった。 お母さんの人形ではない。昭和の話を持ち出すな。 グチグチ言うなら 一度で言え。

と。


これを見た時に 歴史は繰り返されると思った😭😭😭


私が母から毎日毎日怒られていたこと、これを娘にもしてるんだな って今思った💦


 私は自分を抑えることができないんだよね 。


どうしたらいいんだろうね 。


旦那にも言ってるんだけどさ。


 困ったよ 。


そうだよね。 


病気だからって学校にいつ行ったっていい っていう考え方自体が納得いかない。


っていう深層にある心が態度に出ているのだろうか?


娘にとってはわたしの存在は負担なのか?


果たしてわたしはいない方がいいのかな?

 

気持ちが悪くなってベットで横たわるわたしをよそに旦那と娘が楽しそうに話す😭😭😭


複雑な気持ちのつぶやきでした💦



っていうふうに書いてました。



今思うとホントにこの時の娘は倦怠感、頭痛、目眩の症状が重たい時。


今は塾に週五日通って頑張ってます。親が中々理解しにくい、受け入れることができないのだから、他人はもっと理解できないですよね…。


2024/06/23

病気の親はシンドイ…という過去のメモから思う学校での歪み



(過去の私👇) 

生活するのが辛い…本当??

 
 
勉強する時間があるって幸せなことだよ。
本当に辛いのは自分?…違うよね
色んな道がある。今まで自分が歩んだ道とは違う道。

でも IT'S OK!

自分らしければ満点だ!!
 
と思いつつ、病気の子持つ親は心労が絶えない。しんどい…。
 
でも、本当に違うのは自分じゃないよね。 病気の本人だよね。
 
 
 
自問自答を繰り返す。
 
 
 娘の起立性調節障害の悩みと学校でいけないことへの悩みに加えて、自分自身も昔から不安障害がある。
 
メンタルで 何度もよくなったり、悪くなったりを繰り返していて、ここの娘が 起立性調節障害になってから又ちょっと症状が強く出て通院している。
 
 
病院に行っても軽くお話を聞いて貰い、薬をもらうだけ。その瞬間はすごく安心感はあるけれども根本的な解決にはなってない🤔といつも感じている。
 
 
以前カウンセラー さんに相談したこともあるけれども、相性が悪いと逆に悩まされたり、保険診療が効かないので話を聞いてもらうだけでこの金額と見合うのかな?とか思ったりする。
 


するとちょっと足が遠のいてしまうのだ…。
 
 
 
私が最初にかかった病院は元々森田療法をしていた。その先生は高齢でなくなってしまったが、
 

 
あるがままに生きる。
目の前のことをしていれば、
自然と症状が良くなる。
 
 
という先生の考えをもとに生きてきたけれども、やっぱりそれだけでは立ち行かないところもあるんだなと思い始めてきた。
 
 
娘の相談は学校のスクールカウンセラーにする。

 
自分の問題はカウンセリングだと高いので県の精神保健センターに連絡してみた。
 
 
精神保健センターに連絡すると近くの保健所のへの相談をすすめられた。
 
ただ近くの保健所は昔からのママ友が看護婦さんで働いているのでちょっと気が重い…。
 
 
そっか…と思ったのでネットサーフィンをする私。
 
 
森田療法の勉強会、当事者の会 っていうのを見つけてみた。
 
 
そこで森田療法のおさらいとか考え方をもう一度勉強してみようかなと。
 
と、当日になり、用事がはいり、初回参加しなかった。結局自分で本や講座を聞いたりすることにした。
 
あと同じよう不安障害を抱えて生きている人に、そして同じような悩みや境遇の人とお話をしてみたいと思った。
 
 
今の気持ちの不安定さは娘の起立性調節障害のこと自分の悩みの二つである。
 

 
 
最近 パンクし始めて情緒不安定さが強くなってきたので一度この2本立てで相談を別々に設けてる🦸
 
 
まず二本立てで悩みを解決、それをトライしてみる!!
 
 
気持ちの整理を込めて心の内をずらずらと
メモにしてみました。

 

というふうな過去ブログを見返すと、私病んでるわと思います。


Xを見ると、不登校ネタを書くといろんな人の不登校や起立性調節障害で悩む親御さんとつながれます。

相談する人がいない方、SNSは時としてイイ友達にもなりますよ。


そして見返してみると、娘の元気になっていく過程、私の心情が見返すことができました。


SNSで書き出すことで自分の気持ちの整理がつく、そして同じ悩みの人が書き込んでくれたり、励ましてくれたりします。


ただ炎上狙いややたらと絡んでくる人もいます。


フォロワーさんでいじめが原因で不登校や適応障害になったのに教員垢の人に喧嘩をふっかけられ、一時テレビで話題になっていました。そのやり取りをみていましたが、本物の教員とは思えなかったです。


ストレス解消にしてはやりすぎです。教員でなくとも、いい大人がすることでないレベルの話でした。


不登校の親も病んでるけど、先生自身もある意味病んでいる人がおおいのかもしれません。SNSでストレス発散している人のネタ、すごいですよ。


こわいもの見たさでXで教員垢の方の話題を検索してみるとわかります。


と、親も学校も子供もアンバランスになっている。いろんなことの歪が不登校とか教員不足に陥っているようにも思います。



2024/06/20

起立性調節障害から不登校になったときの親子の心情(去年の私)

 『不登校からの復活?と思っていたら、気持ちが2歩下がった日のこと』


という日記を今日の日にちで、そして今の娘を見て、そして私の心が変化したバージョンで書き足してみました。





きょうもAIチャットくんに相談してみました。 まずは朝の様子です。
⇊Canvaで会話の様子を描いてみました。
不登校
😿😵‍💫😿😵😿😫😿🫨😿😿💦

 起立性調節障害の娘が朝起きて学校に行こうとしたら、やっぱり学校に行きたくないと言い出しました。



でも友達に会いたいけど行きたくないというふうにいってだだをこねました。


どういう心境だと思いますか? 



 📱❓⌨️🆘📱❓🖥️🆘📱❓💻🆘📱❓🖱️🆘



🔎💻🔍こんにちは 起立性調節障害の娘さんの心についてお尋ねですね。


起立性調節障害は、起立時にめまいや動悸などの不快な症状が起こる自律神経
の機能障害です。思春期の子どもに多く見られ、不登校や心身症の原因になることもあります。

(私🐨:起立性調節障害から不登校になる子は多いと思います。また、そこからメンタル疾患になる子も多いです)


 🔎💻🔍娘さんは、学校に行きたくないと言っていますが、友達に会いたいとも言っています。これは、娘さんが学校に対して嫌悪感や不安感を抱いている一方で、孤立や孤独を恐れていることを示していると思います。

(私🐨:これはありましたね。学校に行くのが怖いってなんだろうと話の中から思ったことは学校に行くと周りの視線、学校に話せる人がいないことで居場所がないことを感じる。その心理状況になることがこわかったんだなと後からわかりました)

🔎💻🔍娘さんは、起立性調節障害の症状によって学校生活に支障をきたしている可能性があります。


例えば、朝起きられない、授業中に気分が悪くなる、体育や遠足などの行事に参加
できない、先生やクラスメートに理解されないなどです。

(私🐨:中学生くらいの子だとわからないよね…、親でも最初は中々わからないんだもん。でも理解されなくても、何かの理由で困っているんだなと思ってもらえる人が増えること、病気の認知が広がればいいなと思っています)


🔎💻🔍これらのことが、娘さんの自信や自尊心を低下させ、学校に行くことに対するモチベーションを失わせているのかもしれません。 娘さんの心を理解するためには、まずは娘さんとコミュニケーションをとることが大切です。娘さんが学校に行きたくない理由や感じていることを聞いてみてください。娘さんの話を否定したり、強制したりせずに、優しく受け止めてあげてください。


サブタイプに合わせて、医師や専門家と相談しながら、最適な治療法を選んでください。娘さんが治療に協力的になるためには、治療の意味や効果を説明し、娘さんの意見や希望も尊重することが大切です。


 娘さんの心境は、起立性調節障害の症状や学校生活の困難さによって複雑になっていると思います。娘さんに寄り添い、理解し、支えることができる親であることを示してあげてください。

娘さんが学校に行きたいと思えるように、一緒になって頑張ってください。


 1: 起立性調節障害 - Wikipedia 2: 起立性調節障害の診断と治療――正しい理解と日常生活の工夫 … 3: 起立性調節障害 (きりつせいちょうせつしょうがい)とは |

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 きょうもご丁寧にありがとう🥰 

私の良きアドバイザーさんなんです🙏

  🔎💻🔍  学校に対して嫌悪感や不安感を抱いている一方で、孤立や孤独を恐れていることを示していると思います。

(私🐨:これ🔼あるかもな? 帰ってきたら、優しくしないとな)





これは2023年12月に書いた日記を今登校し始めて、冷静に見たときに感じたことを追記しています。


学校に行けないことって一縄にはいかない幾つもの線が絡み合っていたりしています。起立性調節障害から不登校になったため、病気である子供を持つ親、そして不登校の子供を持つ親、そして普通に登校している親、両方の側面をこの中学校在籍している中で体験しました。

学校に行けないけど、フリースクールに行っているから、適応指導教室に行っているからと割り切れてるなら特に問題はないと思います。でも学校に行かないことを負い目にかんじているならば、それを取り除くこと、負い目なくまず一度、学校にいけなくてもいいんだよと親がおもわせてあげること、なによりも親がそのことを受け入れることからかなと今なら思います。

でも中々思えないんです。いろんな葛藤を胸にここの境地に来る人が多いのではないのでしょうか。

体が不調と同じように心が不調なら休んでいいんだよ。と言いたいです。

2024/06/07

出口の見えないトンネルに入ったときのこと〜起立性調節障害

起立性調節障害


この病気について思うこと。

朝起きられない病気というキャッチフレーズで生活習慣の乱れという言葉とはかけ離れた症状になります。

一般的に言われているのは、思春期の頃に心身の成長バランスが崩れ、起立性調節障害の症状がおこると言われています。

原因を聞くと、熱中症、コロナ感染後、
友達とのトラブル、受験のストレスなど。

運動部で活発な子が発症したり、中学受験をするような真面目な子だったり。

他の病気や生きづらさとの併発であったりと、原因の理由、その子の症状のタイプ、お困りごとは様々のようです。


娘は友達とのトラブルからでした。そのトラブル内容は別の日に書きます。


それから次の日、登校するも学校を休みたいと言い出し、胃が痛くて食欲なし。そして眠る時間が長くなっていきます。

胃の激痛で近所の小児科へ通院。最初は胃潰瘍の薬を処方されます。薬がきれたので、小児科の受診予約をするが、本人が起き上がれないので、私だけが病院に行きました。



タクシーでも無理、車5分の距離です。



本人の前では普通に振舞っていましたが、陰では泣いていたのを思い出しました。



もし本人が来ていたら、胃カメラかもしれなかったので本人は後から、行かなくてよかったと安堵していました。



そして娘の症状、前回の受診での血液検査、心電図等を踏まえて医者は


「起立性調節障害です。本人が学校に
行きたくないと言ったら、絶対に行かせないでください。学校に何か言われたり、何かあったら、診断書を出しますよ」


と言われました。


そして、血圧をあげる薬と漢方薬も胃薬に加えて処方されました。



これが起立性調節障害という病気を知り、出口が見えないトンネルをくぐる幕開けでした。

2024/06/06

起立性調節障害で奮闘する親をして思うことは


起立性調節障害親の会について。


娘が体調が上向いているので調子がいいと話をするのは悪いかなと思い、遠ざかっていた。しかし、上向いた人の話は励みになるという言葉に背中を押されて親の会へ行くことにする。



一人ひとり今の現状と悩み事を順番にお話しする。



それぞれの悩みに共感できること、できないことがある。症状が違うこと、また中学生か高校生かによって、現状の選択や悩むが異なってくる。



いろんな話があった。




その時ははなしていないが、うちが試した上に思ったことは、水分塩分必要。スポーツドリンクやダカラのようなミネラル補給が大切だと思う。



やはり、医者の言う通りに塩分水分、調子がいいときにウォーキング。



あとは時間が薬。


不調の中でも少しでも楽しい毎日を過ごすことに目を向けた方がいい。


2年前の私にいってあげたい。


そして、いろんな方法を試している人たちにも言いたいけど、必ずしもそれが正解ではないと思うけど…。



時が来るまで、少しほっておくことも必要だと思うんだよね。



観察されると息詰まるし、それで改善することってないように思う。



時間が薬。


2年前、当時はTwitterだったけど、その時からも今は症状がよくなった人たちの話を聞いても、色々試したけど、





本当にそう思います。

2024/06/05

このブログの路線図変更


このブログを書くこと。

自分が体験したことをこのブログという形で記録したいと思う。

と思っていましたが、


不登校選抜について、聞かれることがあり、知っている情報を書きとめて、公開します。



また娘が中学1年夏前に診断された起立性調節障害について、そして親である私の心情が書かれています。過去のブログ日記は一部残しておきます。(あとはアーカイブしてしまいました)

過去ブログはさりげなく?いや、どっぷりと心情書いてありますね…。

メインブログは実は違うページなのですが、そちらもいつか、実は私が書いてますと公開します。でも閲覧数があるので、誰かの情報源になっていたら幸いです。

起立性調節障害について、我が娘の高校受験について赤裸々にかいています。

毎日更新しているので、わかる人にはわかるかも?😶‍🌫️


2023/11/30

起立性調節障害で迷走する直前の写真

起立性調節障害


中学校の入学式の写真が出てきた。


その写真には中学生活に希望を、新しい生活に期待している円満な笑顔の我が子だ。



この頃は、何の部活に入ろう?とか、勉強頑張るぞとか話していて、新しい中学生活にワクワクしていたなと思い出した。



私自身もこれから、子育ての手が離れ、新しい自分の道を歩んでいくのだろうと思っていた。



この2ヶ月後、生活が大きく変わるほどの病気になるとは想像つかない笑顔をしている。

2023/11/12

紅葉🍁見ながら散歩?治療?

 彼岸花で有名なこの場所で川沿いを

散歩する。合計一万歩も歩いてた😀





途中でバーベキューをしている人、テントをはってる人、川沿いの家の人が家のスペースから、川を見ながら、お酒とビール🍺


昼からイイネ!


しかもお家飲み🌟


こんなに紅葉がキレイだとは思わず、結構空いてた。


来年は彼岸花の季節にきてみてみたいなあ。


起立性調節障害の娘の治療とう言う名のウォーキングした休日でした✨

2023/04/01

はじめまして✨


起立性調節障害の娘を持つ、メンタル弱めの主婦の日記です。

よろしくお願いいたします。

2023.4.1

新しい年度と共にスタートします🍀
  mayaのつぶやき - にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村