我が家の夏の旅①

 

今年の我が家の夏はHAWAIIへ(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

私は3度目のハワイである。2回とも高校時代に行った。それ以来だ。

旅に出るときはいつも、空港に着くまで、現実から非日常の空間に変わる。

荷物の預け入れはセルフ、荷物検査やパスポートと顔認証は機械で行っていたりと、かなり様子が変わっていた。

円ドルのレートは150円で高いけど、仕方ない。円安だよな。


さて今回は早めに行ってANAラウンジでビール片手に軽食を食べて、旅立つ飛行機をみて、ちょっと、優雅な気分を味わった。3人分は特典で利用できず、特典を使えない1人は12000円を出す空間である。






そのおかげで?機内食は全部食べきれなかった。メインは相変わらず機内食だよなと変わらないけど、生野菜とか、クラッカーとか、副菜は割と美味しかった。飲み物はもちろんビールをいただきました。


デザートはハーゲンダッツのストロベリー味。


飛行機内で見た映画は「怪盗グルーのミニオン超変身」。日本ではまだ上映されていない。これは飛行機に乗ったときのお得なことだよな。


いち早く新作映画を見ることができる。


成田空港発夜8時のフライトで今日本時間は3時。


ねむーい(⁠。⁠ノ⁠ω⁠\⁠。⁠)



あと30分もすれば、現地ハワイだ。


現地時刻は日付変更線を通ったので日本で言うと昨日の朝9時頃。


では空港からの久しぶりの日記更新でした。


起立性調節障害からすっかり復活した娘と勤続年数30年記念にハワイ旅行の飛行機内からでした。


続きはまたのちほど\⁠(⁠ϋ⁠)⁠/⁠♩



(番外編)

少し前まで何か娘の不調があると、ヒヤヒヤしていたけど、今はすっかり普通の高校生だ。起立性調節障害で不登校であった姿はそこにはない。今は私の問題に取り組んでいるところだ。私の問題?チラチラと話していたりすることもあるがそのうち記録として、文章にしようと思ってます。




コメント