2024/07/27

✡イベント後更新しました✡埼玉県不登校選抜について

埼玉県のホームページの下の方に不登校選抜という入試方法があり、今年は上記日程で説明会があります。

去年、市の教育委員会が主催した学校に行きにくい親の会で、このイベントのチラシをもらい,参加しました。今年は学校からの配布があり、参加しました。


埼玉県県立高校入試において、内申点、欠席日数を一切見ない選抜、それが不登校選抜です。

何かの理由で一時的に不本意な中学生生活だった子が使えます。そのため、早めに学校側にこの選抜を使うことを話してください。校長が認めた場合に使える制度になります。

また人によって、学校によって、学年ごとの内申点の比重がかわります。そのため、この選抜を使わなくて受験する子もいるらしいです。

ここは中学の進路相談担当に聞いてくださいとのことでした。学年の内申点の比重が違うので、使わなくても良い場合があるそうです。


それを知った瞬間は安心したのですが、実際利用して行われているのか?わかないなと
いう印象です。




↑のページに詳しい事は書いてありますよ。
(詳細下の方にも再度書きました)

自己申告書は校長を通すので、進路相談のときに学校に伝えておいたほうがいいと思います。

部活で県大会、全国大会など、好成績を取った人、委員長とか部長とか、賞をとったら加点。英検等の検定も加点。


あと当日面接があります。


当日の試験、面接、特別記録、自己申告書の内容で決めるそうです。


そして当日の試験では、一次選抜、二次選抜とあり、学校によっては三次選抜があります。



一次選抜では入学許可者の6から8割がここで決まります。この一次選抜の割合は学校によって、人数割合がかわります。そして、ここの1次選抜で不登校選抜が使えます。

これは当日の試験の中での割合です。内申点の比重がかわったり、3次選抜は運動部等の加点があったりすると聞きました。

これは文章だけではわかりにくいので、所属する学校の進路相談で聞いてください。


制度としては内申点をみない選抜ですが、開示請求をされたとき、きちんと説明できる子を合格させるという話でした。またギリギリ合格点だと受からないとききました。



進路相談のときにきいたら、この制度は何処まで考慮してくれるかは、中学の担任の先生もはっきりわからないと言われました。


しかし、昨日の教育委員会の高校受験の担当の方の話を聞いて必ずしも悪い印象ではありませんでした。




話は前後しますが、受験前にその高校説明会の個別相談するそうです。

北辰と校長会テスト、内申書を持参して、個別相談に行くとのはなしでした。(担任に相談すると教えてくれます)

↑これは公立にかかわらず、私立高校でも同じように埼玉県は個別相談ってありますよね。

なので、個別相談に行けるのは7月以降の北辰テストと校長会テストどちらかの試験の結果、偏差値が出ないと、お話ができないとのことになります。

また高校の説明会の個別相談では高校側ははっきりしたことは言わない、試験まで頑張って下さい等々と言われるらしいです。(中学校曰く)


ここまで聞くと、これは私の予測ですが、内申点がなくても、そこの学校の上位で通過が必要なのか?本人の出ている偏差値より下である方がいいのかな?と思ったりもしました。

明日はもう一度確認のためと、他にも埼玉県の教育委員会に言いたいこと、聞きたいことがあるので参加予定します。

(当日の話)私が質問した確認の中のひとつとして、☝当日の点で考査してくれると言われました。


🔗埼玉県教育委員会☆不登校の子供たちとその保護者を支援するためのサイトのホームページに不登校選抜について書いてある記事があるので、そちらと同じ内容を話すはずです。

↓ホームページ🔗を開き、下の方に行くと、

↓この項目があります。そこにあるPDFを開いてもらえると、昨日配布された資料がみれます。この内容を口頭で話していました。


資料2:「不登校の生徒などを対象とした特別な選抜」動画資料(PDF:448KB)(別ウィンドウで開きます)





うちのコも受験はこれからなので、正直不確かなことが多いです。


手探り状態です🙃

聞かれることが多いので、ここに書くことにしました。



情報があったら、私にも教えてください🙏

去年の不登校真っ最中の親心の葛藤(不登校児をもつ母)

起立性調節障害
娘が、数学わかないといわれて教えようとしたら理解する気がなくて、ふてくされて寝たよ。

(当時の心の声)

何が分からなかったの?
2乗がでる計算で、でも因数分解ではない。

かなり簡単な問題。

1日で逃げ出した中学受験もそうだったじゃん!(これは確かに難しいけど)



明日時間あったら優しく聞いてみるよ。そこで詰まって勉強嫌いになってもね…。

でも昔から逃げる傾向はあるよ。



大学だって行く必要はないと私は思うよ。ただ、専門学校とかでも生きていく上で困らないスキルは身につけてほしいとは思う。

本人の希望が何よりだ。


私も優しく教えてるんだけどね。

私にはイラつきやすいみたい😭

中学レベルなら、教えることはできるけど、教わりたくないみたいなので、本人に任せるよ。

旦那は私の言い方が悪いと言うし、優しく言ってることもあるんだけどね。

明らかに旦那とは違う対応。


旦那からしたら、私の対応がわるいんでしょ?


母親って必要とか言うくせに、損な立ち回りだよ。いつまで母親続けられるかね?自信なし。


わからない(;_;)





これが起立性調節障害&不登校の母親の心情である。


好き好んで、不登校なんて、選ばない!



そんなこと発言してるひとは許せない。



心の声を日記してみた。


追伸:後から、聞いたら、この時はブレインフォグみたいな現象が出ていて、覚えてもすぐ忘れる。文字が頭に入らなかったと話しています。


ホントにごめんなさい🙏

親がわからないなら、他人はもっとわからないよな…。

起立性調節障害の症状中の食事





起立性調節障害の症状真っ最中の食事について




最近、不登校の方は給食はとめましたか?というアンケートがあったので、回答した際にふと娘がどうしていたのかを思い起こす。


症状が強く出たときは胃痛で食べられず、ゼリー、ヨーグルト、うどんなど風邪をひいたときにたべていたものを口にしていた。


給食も大食いだったのに殆ど食べずに一口。学校がある事情で給食室が使えなく、市販弁当の時期があり、その時は弁当持参していた。




風邪をひいたときのような食事しかできなかったのは2,3か月くらいだったと思う。


うちの子は睡眠に関しては過眠傾向があり、昼夜逆転はしていなかった。そのため、1日2食。朝昼兼用くらいの時間に起きる。16時間睡眠から段々12時間睡眠に。この12時間睡眠はしばらく続いた。




一日2食のため、朝はフルグラを食べていたなと思い出す。栄養補助食品なので、食べられなくても、いろんな栄養素が入っていたので、良しとしていた。


夜は段々普通の食事にもどっていく。




気休めにプロテインは飲んでいたかな。


プロテインは動物性たんぱく質と植物性たんぱく質があり、成長期の子供には動物性たんぱく質が必要とされている。起立性調節障害の場合、どうしても栄養が取れないので、積極的に摂取した方がイイ。しかしだからといって、症状が緩和されるとは思えない。2食しか摂取しなかったので、必要と思い、飲ませていた。




あと子供用のカルシウムサプリと鉄分グミ。お菓子みたいだった。


カルシウムサプリも鉄分グミも摂取していたけど、段々飽きて食べなくなった。




あと、起立性調節障害になる前から、野菜の皮はとっておき、冷凍し、スープのだしにすると、栄養素が皮からにじみ出てよいという記事を読んだ。ネットで検索すると似たような記事がたくさんヒットする。


野菜摂取が足りないなと思ったときに圧力鍋に入れて、煮込んで、皮は捨てる。これは節約としても有名なので、起立性調節障害でなくてもおすすめ。


実際昨日は豆腐の味噌汁だが、家にストックされている野菜が足りないのでブロッコリーの芯とカブの皮を煮込んだ出汁で味噌汁に。


カブが入っていないのにカブの味がした。


起立性調節障害であまり食事をとれない子には塩分、水分、栄養素が取れておすすめである。




また最初に書いた給食だが、うちの子は一時とめていた。そして昼前から登校できるようになった中学2年の冬に再開をしている。




まだまだ出てきそうな気がするが今思い浮かんだことをメモしてみた。いま起立性調節障害症状真っ最中の方、何か参考になることがあれば、幸いです。


不登校の親の心は荒波のよう


色々考えることが多すぎて、
もう嫌になる。 

逃げ出したいけど、逃げれない。
やらなきゃいけないことがある
けど、どうしたらいいか
わからない。 

話が通じない、分からない、
もう逃げ出したいし、
もう今の自分をやめたい。

もう全部終わりにしたい。


ツラいこと、悲しいこと、
さようなら。

 辛いことが多すぎて
何でこんな目ばっかり
あわなきゃいけないの? 



神様なんか絶対いない。

信じない。 



将来は絶対鎌倉で海を見ながら、
ひっそり暮らす。


子供が成人したら、ひっそり
生きる。 


 1人でゆっくり海をみて

鎌倉に住む。 


それまで何とか頑張る。


分かってくれる人なんかいない。 

100%わかりあえることなんか
ない。

とりあえず、やるしかない。
とりあえず、誰かと会うしかない。
とりあえず、何かをするしかない。


全てとりあえず… 

何でもっと楽しいこと、
なんでもっと楽しい生活を
送れないの? 

なんで?なんで?なんで?






不登校の親はしんどいことが多い。

たまに、こんな負の感情に
押し潰されそうになる…。

って過去の私が呟いていたのを発見しました。


mayaのつぶやき - にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
 

2024/07/16

通信制高校中等部に行った時もあったな

 

#不登校



中学2年時の1学期(2023年)に書いた日記に内容を追加したものになります。


今学校に登校できていなくて スタディサプリを使って勉強している。あと、学校のテキスト 問題集を中心に勉強してて、私も中学までの内容だったらわかるので時折、教えたりしてます。

何とか教えてましたが、理科などは主人プリーズ。主人に頼みます。



ただ、やはり、1人で勉強となると、本人は色々考えてしまったり、 あとは間違った方向に?マイナス面?に考えてしまうことがあって ちょっとメンタルがすごく気になるところがある。


(とこの時思っていたのですが、そのあと聞いたら、頭に文字が入っていかなくてやったことをすぐに忘れる。やっても意味がない感じだったと言っています。起立性調節障害の病気のせいだったんですね。)

 
学校の適応教室や市の適応教室も行こうと思い、申し込みはしたけど、 起立性調節障害だと朝から行くっていうのが難しい…。学校も部活だけの登校はだめという学校なので、仕方ないです…。


部活は学校によって対応が違いますよね…。


学校によっては部活はOKなので、なんでダメなの?なんてたまに質問されますが、いや私にきかれても?😳と内心思いつつ、学校がそう判断しているからダメなんだよね…というしかないのです。

その学校のトップがダメと言ったら、それがその学校のルールなんですよね。


なのでこれはあきらめました。

学校に来れないような子は休みなさいとそれらしいことも言われたことがあります。

気分が悪いこと同じ評価にするとおもうの?と担任でない教科担当の先生に言われたことも?

この学校はそういうかんじなのね…と思ったものです。

 
そこで、午後からとか対応してくれるところってなると、塾専用のフリースクールだと勉強も見てもらいつつ、 団体に所属することで人との交流があるんじゃないかな っていうのを思っているところです。

 
 
一度、見に行こうと思ってるところがあります。ただ一つ 難点なのは驚くほど費用が高そうなことです…。


フリースクールは結構高いんですね…。ただ一度お話を聞いてみて、総合的に判断しようと思っています。



 
体調が悪いわりには、勉強にはすごく前向きなので、 普通のフリースクール とかじゃなくて、もう一つ案は 隣駅がいくつか英会話スクールがあるので 英会話スクールだと人との交流あるかな?

 
塾だとこれから3年生に向かって 受験、受験って先生たちも言い出すので…。みんなと違う進路に本人との方向性が違うから、塾に通うことに違和感が出てきていました。


しかし、この時は休塾中でした。

 
英語はどの進路でも必要だし、(大学目指してるので)英会話スクールにもう一つの選択しかなと思って、とりあえず、私から行ってみようと思ってる次第です。

 
それより、なにより、一番の心配ゴト。

 
本人が言うメンタルの不調で これちょっと疾患なのかな?って ちょっと気になる 発言があり、 病院にちょっと連れていってみようかなと思っています。



 
もう赤ちゃんの時から手がかかるのが、かわらないね…。




いつまでも子育てさせてくれる親思いの子だよ^^。


 
もう私は開け直ってきて、前向きに勉強に対してやってるし、 将来的には大学行って、楽しい大学生活を送りたい♪とか本人がいってるので明るいMIRAIを描いてるから、いいのかな?

 
今、自分の気持ちをまとめるために日記に書き留めました。



今は結局、通信高校の中等部に通ってます。英会話スクールも入れるといいなあと。もう少し今の生活がなれてからかなあと思ってます。

ここのフリースクールは週に1回登校。スララの教材込で一万千円!破格。


しかも本人は電車でひとりで街にでるのがモチベーションで通う気になりました。



一年後の私が思うことは



週一の通信制高校の中等部に行かせたことは正解でした。午後から学校に許可があったうえで一人で電車に乗って出かけるというのがいい気晴らしになり、家で一人でこもっていた時より、気持ちが上向いたきっかけになったと思います。


なんでもいいんです。午後から出かける気力体力があるなら、習い事でもなんでも外に出るっていいことだなと思います。スクールカウンセラーが話していた学校にこだわらず、どこかに属することがいいという話。


本当にそうだなと思います。

2024/07/10

☆SNS話題の見極め大切☆


娘は起立性調節障害で 学校に行けてないと、
X が不登校である親たちの 語れる場であり、 心癒されている部分もあった 。



ただ時間があるとつい 開いてしまい、 気持ちも負の感情に引っ張られてしまう自分もいると思いつつ、スマホ依存ではないけれども?(多分)しょっちゅう X を気にかけてしまう。


同じ病気でも学校によって、 待遇の差? 待遇 というか、もう学校の先生 の余裕だったり、学校規模の差で対応が違うと思う。


そういった中で、私の気持ちが落ちていると、マウントを取られている気持ちになってしまうと感じることがあった。 

本人は自覚がないのであろう。



又主義主張が強い分野の話がある。この話をすると、深く突っ込まれて、知らない人までコメントくる。主張問題系は関わらないことにする。(このネタは何かは敢えてノーコメント)


その時は、その気持ち的に疲れてしまった。 


何事も使い分けや見極め必要ですね。

2024/07/09

娘の心のパンドラをあけてしまった(;_;)

最近 心に思ったことをノートに書いている娘。
(2023年梅雨頃のこと)


過去の日記が出てきたのでリライトしてます。



たまたま 部屋に入った時に見てしまった…。 私の悪口がたくさん書いてあった。 お母さんの人形ではない。昭和の話を持ち出すな。 グチグチ言うなら 一度で言え。

と。


これを見た時に 歴史は繰り返されると思った😭😭😭


私が母から毎日毎日怒られていたこと、これを娘にもしてるんだな って今思った💦


 私は自分を抑えることができないんだよね 。


どうしたらいいんだろうね 。


旦那にも言ってるんだけどさ。


 困ったよ 。


そうだよね。 


病気だからって学校にいつ行ったっていい っていう考え方自体が納得いかない。


っていう深層にある心が態度に出ているのだろうか?


娘にとってはわたしの存在は負担なのか?


果たしてわたしはいない方がいいのかな?

 

気持ちが悪くなってベットで横たわるわたしをよそに旦那と娘が楽しそうに話す😭😭😭


複雑な気持ちのつぶやきでした💦



っていうふうに書いてました。



今思うとホントにこの時の娘は倦怠感、頭痛、目眩の症状が重たい時。


今は塾に週五日通って頑張ってます。親が中々理解しにくい、受け入れることができないのだから、他人はもっと理解できないですよね…。